動画編集をするには、どの編集ソフトを選んだら良いの!?
3つの中から比較してみよう!
Abilitaクリエイターズラボ
初回無料の 体験授業 を受付中!

変なソフトを選んで後悔しないために

映像をカットしたり、つなげたり。
テロップや画像を追加したりと、映像や素材を組み合わせて作品を作る「動画編集ソフトウェア」。
このソフトは、昔から多くの種類が存在しています。

無料のものから有料のもの。
細かい設定が可能だけど扱うのが難しいもの、逆に簡単だけど細かい設定ができないもの。

今回は動画編集ソフトを4つほどピックアップして、解説してみます!

動画編集ソフトを見る観点は
Check!
早速見てみよう!
現在、主に使われている動画編集ソフト 3選
Point
1

Adobe Premiere Pro

【概要】
Adobe Premiere Proは、ドラマ、映画、テレビ番組といったプロの現場で使用され続け、業界での圧倒的なシェアを誇ります。

非常に自由度が高く、PhotoshopやIllustratorといった別のソフトウェアとシームレスに連携できるのが特徴です。

一方、Adobe Premiere Proはサブスク(月額課金)制となっており、月々数千円ずつ支払い続ける必要があるため、趣味として扱うにはややハードルが高くなります。

 

【価格】
Premiere Pro単体プラン:2,728 円/月〜
コンプリートプラン(すべてのアプリを使用可能):6,248 円/月
 

【自由度】
非常に高く、Adobe After Effectsと組み合わせることで、映像表現の全てをカバーできる。

 

【難易度】
やや高い。
Premiere Pro単体であれば最短1週間の学習で習得は可能。

 

【その他】

Windows、Mac両方に対応

Point
2

Final Cut Pro

【概要】
Final Cut Proは、Apple社が開発している動画編集ソフトでMac専用のソフトウェアになります。
自由度が比較的高く、他のApple製のソフトとの連携も可能です。

また、Adobe Premiere Proと比べると直感的な操作が多く、習得しやすいという特徴もあります。

Final Cut Proは買い切り型のソフトで、一度購入すればずっと使用することができますが、ソフト自体がやや高額になります。

 

【価格】
36,800円

【自由度】
そこそこ高いが、テロップの自由度が低め。
Macのみの対応のため、映像業界ではあまり使用されていないが、YouTuberなどがよく使っている。

【難易度】
Premiere Proと比べたら直感的で扱いやすい。
iMovieを使ったことがある人は習得しやすい。

 

【その他】

Macのみ対応

Point
3

Filmora

【概要】
Filmoraは、動画編集初心者に優しいソフトウェアです。
シンプルな操作で動画を編集することができ、よく使う機能は自動化することもできます。

初心者向けといっても、機能が制限されてしまうというわけではなく、一通り必要な機能はそろっています。
テロップやアニメーションでは細かい設定を行えない場面がでてきたり、テンプレートを増やすために追加料金が必要となる場合があります。

 

【料金】
1年間:6,980円

 

【自由度】
基本的な機能は揃っているので、問題なく編集はできるが、アニメーションなどで「一部分だけ調整したい」という場面に対応できないことが多い。

 

【難易度】
シンプルかつ簡単な操作で、初心者にも優しい。

 

【その他】

Windows、Mac両方に対応

LINE公式アカウントと友だちになる
こちらをクリック こちらをクリック
10:00~20:00
LINE公式アカウントと友だちになる
こちらをクリック こちらをクリック
10:00~20:00
Company

授業はすべてオンラインで行っているため全国各地から受講いただけます

概要

会社名 Abilitaクリエイターズラボ
住所 〒207-0013
東京都東大和市向原
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜日

アクセス

映像制作を中心に、新たな事業やサービスを展開しようとしている企業様や個人様を全力でサポートいたします。動画クリエイターとして必要なアプリケーションの使用方法や制作方法をオンライン講座でお伝えしており、全国各地の生徒様にご利用いただいています。
特徴

Abilitaクリエイターズラボは

「成功体験重視型」のオンライン動画制作教室です

新しいスキルを身につけるためには、テキストを読むだけ、動画教材を視聴するだけではなく、実際に手を動かして映像を作っていく必要があると考えます。

そこで、Abilitaクリエイターズラボでは、当社が運営するYouTubeチャンネル用の動画を「仮想案件」として受講者に依頼しています。

講師と一緒に「仮想案件」の動画を制作することで、動画制作のスキルを身につけることができます。

また、「仮想案件」を達成した際は、動画に応じて一定の額が受講料からキャッシュバックされます。

 

つまり、「案件の受注」▶「動画の制作」▶「動画の納品」▶「請求書の提出」までの流れを体験することが可能です。

将来、案件を受注できたときに慌てないよう、経験を積むことは非常に大切なことだと考えています。

 

⇩受講生が作った映像がこちら!

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事